セミリタイアを目指し、 月10万円の配当金収入という目標を立てました。
2020年2月より積立を開始して、3月に初めて米国高配当株 ETF 【SPYD】より配当金が入ったので報告します。
目次
SPYDとは?
配当利回り約5%ほどの米国高配当株ETFです。
過去の記事でまとめていますのでご覧ください。
保有数量
2020年2月より定期積立を開始しました。まだ積立1か月ですので、保有数量は僅か20口です。
1株あたりの配当金
1株あたりの配当金は0.396187USDでした。
配当金
配当金の計算式は、[保有数量] x [1株あたりの配当金]で表されます。
よって、今回は、20口 x 0.396187 = 7.92USD でした。
外国源泉徴収税額
SPYDは米国ETFなので、配当金からは10%の外国源泉徴収税額が引かれます。
今回は、7.92 x 10% = 0.79USDが引かれます。
NISA口座で保有しているので、国内の税金はゼロです。
よって最終的な受取金額は、7.92-0.79 = 7.13USDとなります。
まとめ 【初配当金】
生まれて初めて配当金というものを手にしました。
金額は7.13USDと僅かですが、うれしかったです。
SPYDは3か月に一度配当金があるので、一月あたりに換算すると、2.37USD(=260円@110円/USD)です。
目標は月10万円なので、0.26%達成しました。今後も積み上げていきます。
以上